2016年1月31日日曜日

波佐見焼・そば猪口・いろは・菊紋



今日の篠山市。
夕方になって曇ってきましたが、朝からよく晴れていました。
おかげで寒さは和らぎ暖かさを感じる一日になりました。
今年の啓蟄は3月5日ですが、今日の様な陽射しになると虫たちも這い出してきそうです。

午後には業者の方に来ていただいて池に溜まった土や泥を取り除いていただきました。
池は水路と田んぼの間に合って溜まりやすいんですね。
泳げるところが広くなって池の鯉にも好かったと思っています。



今日ご紹介するのは、
長崎県・波佐見焼のいろは・菊紋というシリーズのそば猪口です。

江戸時代。
絵付けなどをされて高価だった磁器の器を、
波佐見焼がシンプルな草花紋をほどこして庶民にも使える器にしました。
そして、京都や大阪などで、商人がこの波佐見焼を使って
「酒食らわんか。餅食らわんか」と囃しながら食事などを売っていました。
そのため波佐見焼は「くわわんか碗」とも呼ばれます。

ご紹介するそば猪口も「くらわんか」を代表する形と紋様です。


波佐見焼・いろは・菊紋のそば猪口です

反対側の紋様です



半磁器で作られ、和を感じるデザインです
。庶民が磁器を使えるようになった“くらわんか碗”そのころの文様をあしらい、親しみのある素朴な風合いを感じる器です。
“くらわんか碗”とは、波佐見焼で作られていた庶民の磁器食器で、
宝暦(1750年~1780年)に全国に広まっていきました。
菊紋は平安時代から文様として用いられ古くから日本で愛されてきた文様です。
 
波佐見焼は、江戸時代に公家や武士などが、使用していた磁器を、大量生産することにより、庶民にも幅広く使われるようになりました。
波佐見焼は400年の歴史のある日本の焼物です。

長い時間をかけて培われてきた職人技が、ひとつひとつの工程の手仕事の中に生きています。口径8cm 高さ6.6cm 容量190ml








2016年1月30日土曜日



今日の篠山市。
雨はあがり、どんよりと暗い雲が広がっていましたが、夕方になって空が明るくなってきました。
明日からは晴れ間が出るようです。


昨日、家電廃品回収のチラシが折り込みに入っていました。
壊れたドライヤーや使わなくなった家電のケーブルなどがあったので持っていきました。

普段は通らない道を行くと、梅の木があって赤い花をつけていました。
もう終わりかけの様でしたが、
中にはきれいに咲いてる梅の花もありました。
よく手入れをされている梅の木でした。
















2016年1月29日金曜日

波佐見焼・いろは・麻の葉紋・そば猪口+中皿



今日の篠山市。
朝から雨が降っています。
少し動きが重くなるような雨です。
この雨。明日も続きそうです。
晴れるのは日曜日になりそうです。



今日、ご紹介するのは
波佐見焼のそば猪口と中皿です。
いろは・麻の葉紋シリーズの中の2点です。

深い藍色がのびやかな筆で書かれています。


波佐見焼・いろは・麻の葉紋のそば猪口です
半磁器で作られ、和を感じるデザインです。
庶民が磁器を使えるようになった“くらわんか碗”そのころの文様をあしらい、
親しみのある素朴な風合いを感じる器です。
“くらわんか碗”とは、波佐見焼で作られていた庶民の磁器食器で、宝暦(1750年~1780年)に全国に広まっていきました
。麻の葉文様は和柄を代表するポピュラーな模様です
。麻は紀元前から栽培され、麻の実は食用になり脂も利用されました、
茎の繊維は衣類になり木綿が出てくるまでは主要な繊維でした 

口径8cm 高さ6.6cm 容量19ml







波佐見焼・いろは・麻の葉紋の中皿です
半磁器で作られ、麻の葉の模様が表面に美しく描かれています。
庶民が磁器を使えるようになった“くらわんか碗”そのころの文様をあしらい、
親しみのある素朴な風合いを感じる器です。 

佐見焼は、江戸時代に公家や武士などが、使用していた磁器を、大量生産することにより、庶民にも幅広く使われるようになりました。波佐見焼は400年の歴史のある日本の焼物です。

長い時間をかけて培われてきた職人技が、ひとつひとつの工程の手仕事の中に生きています。

直径15.5cm 高さ2.8cm






2016年1月28日木曜日

「旅丹」写真展




今日の篠山市。
午後になって曇り空が広がりました。
天気予報では夜になって雨になるようです。


昨日は夕飯を食べすぎて今日になってもお腹が重いです。
気をつけないとと思っていたところ、
朝のFM OSAKAの番組で、岡山市の寺屋益男さんという方が出演されました。

知らなかったのですが、寺屋さんは今月15日、
80歳でアフリカ大陸最高峰キリマンジャロ登頂に成功されたました。。

「すごいな~」と聴いていると、「80歳でそのお元気さの秘訣は?」という質問に
「暴飲暴食はしてはいけません」と答えられていました。
まさに暴飲暴食をしていたので反省しました。




2015年11月30日に「旅丹~旅人が見たありのままの丹波路」というタイトルでブログを書きました。




その「旅丹~旅人が見たありのままの丹波路」の写真展、
『「旅丹」写真展』が東京と大阪で開催されるようです。












東京は、2月1(月)~6日(土)
東京都港区北青山2-9-16AAビル:ORIE GALLERY
10時~18時30分


大阪は、2月11日(木・祝)~16日(火)
大阪市北区茶屋町8-11:茶屋町画廊
11時~19時

両会場とも入場は無料のようです。
こういった写真展の開催で篠山市をはじめ丹波のことを知っていただけるのは良いですね。


「旅丹~旅人が見たありのままの丹波路」のHPには丹波の魅力を伝える、
自然や人々、建物、暮らしの写真が増えていっています。

篠山市に住んでいますが「旅丹~旅人が見たありのままの丹波路」の写真を見て
あらためてこんなにきれいな景色があるんだな、と思いHPを見ています。











2016年1月27日水曜日

丸型ポスト貯金箱



今日の篠山市。
曇りがちの空ですが晴れました。
数日前までの寒さは抜けて和らいだ一日になりました。

大寒波襲来のときは猫のカブクの部屋の窓は閉め切っていたのですが、今日は窓を開けました。
するとカブクは外からの空気をしばらく嗅いでいました。
人にはわからないいろんな香りがするんでしょうね。


昨日はお風呂に入っていてシャワーを使うと水圧が低くなっているように感じました。
それで今朝に水道管の破裂箇所がないか確認していたところ、
普段は立ち入らない離れの水道から水漏れしてました。

シャワーの水圧低下の原因はこれだったようです。
大寒波のとき、母屋の水道は少し開けていたのですが、
離れの水道はなんの措置もしていませんでした。

すぐに止水栓を閉めて知り合いの水道屋さんに来てもらいました。
作業はすぐに終わって水道が使えるようになりました。
これからは冷え込む夜は離れの水道からも水を少し出しておかないといけないです。




いつも利用させてもらっている郵便局で丸型ポストの形をした貯金箱をいただきました。
水色のかわいい貯金箱です。
棚に置いて飾っています。




この形の郵便ポストは最近ではあまり見かけなくなりましたね。
篠山市内では、河原町妻入商家群の郵便局前に設置されていたと思います。
今では希少価値で保存をする傾向が高まっているようですね。

東京都内では丸型ポストは5つだけだそうです。
篠山市内でも、他にも丸型ポストがあるかもしれません。
西町の郵便局にあったようにも思いますが、ん~、少し記憶があいまいです。
これからちょっと気にかけてみます。








2016年1月26日火曜日



今日の篠山市。
晴れてはいますが寒いです。
昨夜は大寒波襲来の夜よりも寒く感じました。

冬は朝、起きる30分前くらいに暖房がつくようにしてます。
それでも今朝は布団から出るのが億劫でした。
もう少し布団の中に居たいけれどでもすることがあるので起きないとというジレンマです。
明日あたりから少しずつ暖かな日になるようなので少しほっとしています。


家の近くのビオトープは午後になっても氷が張っていました。
陽が射していても氷が解けないというのはそれだけ寒いということなんでしょうね。








これから商品の撮影です。
毎日、少しずつ撮影しています。
早くHPに掲載できるようにします。


iittalaのtaikaというシリーズのカップ&ソーサーです








2016年1月25日月曜日

大寒波のあとの快晴




今日の篠山市。
晴れました。快晴です。陽が暖かいです。

昨日から今朝にかけてはどうしようかと思うくらいの寒さでした。
足先があんなに冷たくなったのは久しぶりのことでした。
たまらないくらいの寒さでした。
でも寒さのせいか月がとてもきれいでした。
あんなにきれいな月も久しぶりです。

今朝は積雪を覚悟してたのですが、起きて外を見るとうっすらと数cmほどの積雪でした。
その雪も晴れたこともあって午後にはすっかり融けてしまいました。
もうあんなに寒い日が来ませんように。



よく晴れました
屋根の上に少しだけ雪が残っています

猫のカブクの部屋からの景色です
陽がいっぱいに射しこんでカブクの部屋は温かです









2016年1月24日日曜日

波佐見焼・お茶碗(大)・藍駒




今日の篠山市。
朝から晴れていましたが午後になって雲が広がってきました。
気温は低くとてもとても寒いです。
幸いなことに雪は降っていません。
雪が降るとしたら夜から明日朝になるのかもしれません。




篠山市、気温を見ると0℃です。
兵庫県内では、
三田市が-1.7℃。生野が-4℃。香美町が-7.2℃になっています。

中国地方の内陸では、-6℃~-9℃の数字が並んでいます。
北海道の稚内が-7.6℃なので稚内と同じかそれ以下の気温ということになります。

もう大変なことになっています。
この大寒気、早く抜けてほしいです。




今日、ご紹介するのはお茶碗です。
長崎県の波佐見焼です。
大きさは(大)です。
直径13cm・高さは7cmほどです。
白地に藍色のラインが重ねてあり、シンプルなデザインで
毎日使っても飽きのこない器かと思います。

家ではこのお茶碗・藍駒の(大)と(小)を使っています。
あいにく(小)は在庫がありません。すみません。





美しい青い(藍色)のラインが印象的で手にも良くなじむフォルムです。 
厚みのあるフォルムに白と青のストライプ柄が和モダンの印象。
青いラインは色の中に濃淡があり幅も強弱があります。 
波佐見焼は、江戸時代に公家や武士などが、使用していた磁器を、大量生産することにより、庶民にも幅広く使われるようになりました。波佐見焼は400年の歴史のある日本の焼物です。
長い時間をかけて培われてきた職人技が、ひとつひとつの工程の手仕事の中に生きています。
直径13cm 高さ6.5cm

波佐見焼・お茶碗(大)・藍駒の商品詳細はこちらをご覧ください





*追記(2016年2月14日)
このブログで、波佐見焼・お茶碗(小)・藍駒の在庫がないと書いていますが、
2月14日現在入荷したしました。


波佐見焼・お茶碗
(大)と(小)です

(大)は、直径13cm 高さ6.5cm
(小)は、高さ11cm 高さ6cm


2016年2月14日付のブログで(小)のご紹介をしています。

波佐見焼・お茶碗(小)・藍駒の商品詳細はこちらをご覧ください










2016年1月23日土曜日

iittala - origo



今日の篠山市。
午前中はよく晴れていました。
大寒波が来るとの気象予報ですが、
「もしかして予報は外れるのかな?」と思いましたが午後になって空が曇ってきました。

気温は車の外気温計で5℃。
寒くなってきました。


外出するときにはこれまでダウンを着ていましたがノースフェイスのジャケットを出しました。
このジャケット。
内側にフリースも備わっていてすごく暖かいです。
とても寒い時には重宝しています。


午後にスーパーへ。
朝食用のパンも買っておこうと売り場へ。
いつもは6枚切りのを買うのですが4枚切りのが一つだけ残っていてすべて売り切れていました。
店員さんに次に焼きあがるのはいつですか?と尋ねると
今日はもう売り場にあるものだけとの答えでした。
しかたなく4枚切りを買いました。

今日はいつもの土曜日よりもたくさんの人がスーパーに来られていました。
これからの大寒波に備えてられてるのかなと感じました。
まるで年末の様な雰囲気でした。


帰宅してからはcosanで新たに扱う商品の写真撮影をしています。
今日はiittaraのtaikaのマグなどを撮影しています。
HPに掲載できるまではもう少しかかりそうですがなるべく早く掲載できるように頑張ります。



iittaraのorigoも新たに販売予定です
画像のはボウルです
とてもきれいな色合いです





2016年1月22日金曜日

「約40年ぶりの大寒波襲来」



今日の篠山市。
曇り空が広がっています。
一昨日のような寒さではありませんがそれでもかなり寒い日になっています。

ウエザーニュースを見ると、
「約40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食糧確保を」
という記事が載ってました。

2016年1月23日(土)の夜~25日(月)にかけて西日本では災害レベルの大雪予報になっています。

特に大雪になりそうなのが、九州地方・中国地方・愛媛県、だそうです。
雪による停電・水道管凍結・交通障害などライフラインに大きな被害が出ると書かれています。
そのため、食糧・水・灯油などの燃料の3日分の備えをよびかけています。

記事には、大雪のみならず記録的な寒さになるとも書かれています。
水道管の凍結だと氷点下になるということですね。
福岡が稚内のような寒さにとも。
真冬の稚内の寒さは経験したことがありません。
未体験の寒さが来るということですね。


我が家では、灯油を買ってきたばかりなので一週間ほどの備蓄はあります。
歩いて行ける距離にスーパーやコンビニはあります。
でも物流が滞ることもあるかと思うので明日のお昼まに最低限の食料は確保しに行こうと考えています。


こういう予報は外れてくれた方が良いのですがそれでも「災害レベルの大寒波」となると備えはしておいた方が良いかと思ってます。






家の庭にある木蓮では芽吹いてきてました。
春が近いな~と思っていたのですが想像以上の寒さになるかもです。




木蓮です
芽吹いてきたのに・・・










2016年1月21日木曜日

本日のおやつ(お善哉)



今日の篠山市。
ほんの束の間、雪が舞っていましたが小雨まじりの曇り空です。
昨日よりは寒さは緩んだように感じますがそれでも寒い一日になりました。
背中に貼ったカイロが温かいです。

この寒さで風邪をひいてる人が増えてきたみたいです。
帰宅時の手洗い・うがいは習慣になってはいるのですが
体調を崩さないように気をつけないとと思っています。



こんな寒い日なので本日のおやつはお善哉にしました。
昨日、小豆を炊いて味付けをしていました。
熱いお善哉は美味しいし、身体が温まって良いですね。
お餅も小豆も自家製です。



本日のおやつ
緑茶とお善哉です













2016年1月20日水曜日

雪景色


今日の篠山市。
雪景色となりました。

昨夜は風が強かったのですが、深夜になって物音ひとつしないような、しんと静まりました。
もしかして・・・とは思っていたのですが朝。外を見ると一面が真っ白でした。
家の前を通る道路には車がノロノロと徐行して走っていました。


猫のカブクは雪を見てるかな?と思いカブクの部屋に行くと炬燵の中で眠ってました。
しばらくして起きだして外を見て「?」というような顔をしてました。


この冬、初めての雪景色。
きれいな景色なんですがとても寒いです。
足元から冷え込むような寒さはこの冬では初めてです。


天気予報を見ると明日、木曜日はくもり。
明後日、金曜日は晴れ・くもり。
この雪は今日までのようです。
暖冬が続いていたのでこの寒さは身体にこたえます。


今日の様な冷え込んだ日にはお鍋が良いですね。
ちょっと油が多い鴨や猪の鍋が美味しそうです。

















2016年1月19日火曜日

Polish Pottery - mug - New arrivals


Polish Pottery - mug - New arrivals



新商品のポーリッシュマグです。

画像では真っ白に見えるかもしれませんが
ポーリッシュマグをはじめポーリッシュポタリーの白色は乳白色の様な深みのある白です。


今日ご紹介するポーリッシュマグは
白地に藍色の2色のみですがとても美しいマグです。

持ち手が藍色というのも美しさをひきたてています。






白地に藍色の細やかなデザインがシンプルで美しいデザインのマグカップです。
ぷっくりと愛らしい形はポーランド食器の特徴的な形状です。
世界で愛されている、実用的なマグカップで、
オーブン(~230℃)や電子レンジ、食洗機でご使用いただけます。

高さ7.8cm 容量220ml(満水時) カップのくびれたところまでで200ml入ります。 
Zaklady Ceramiczne "BOLESLAWIEC"社















2016年1月18日月曜日

ポーリッシュマグ再入荷


今日の篠山市。
午後になって晴れてきました。
太陽が出ると少し暖かさを感じます。


昨日は夜から明け方までまとまった雨が降りました。
おかげで少なくなっていた家の池の水がいっぱいになりました。
鯉などがいるので一安心です。


でも今回の低気圧。
篠山市では雪にはならず雨でしたが
関東など地域によっては不慣れな雪が降っているみたいです。

中には停電しているところもあるようです。
冬に電気が止まるとエアコンなどでは暖をとれないので大変だと思います。


こういうときに薪ストーブなどがあればと思ったのですが、
これはこれで日本の住宅では地震の際の火事が心配になりますね。

早く電力が復旧することを願っています。




ポーリッシュマグでいくつか在庫切れの商品がありましたが今日、再入荷しました。
今日明日には再登録を終わらせられると思います。

いくつかのポーリッシュマグの画像を撮ったのでご紹介します。



















2016年1月17日日曜日

波佐見焼・蕎麦猪口(藍駒) + 中鉢(藍駒)



今日の篠山市。
午前中は晴れていましたが午後になって曇り空に変わりました。
天気予報通りに寒くなりそうな感じもしてきました。

この冬は陽射しが強く暖かな日が続いていたので、
いつもの冬と違い色彩が豊富な印象でした。
でも空が暗くなり、寒くなると、外の景色も色彩が薄れてきます。
見るからに冬の色使いです。



今日ご紹介するのは、
長崎県の波佐見焼。
蕎麦猪口と中鉢です。
どちらも藍駒です。

白地に藍色のボーダーのとてもシンプルなデザインです。

蕎麦猪口ですがお湯呑みとして、
または日本酒を飲むときの器、
焼酎をロックで飲むときの器としても使い勝手が良いと思います。



和食、洋食なんにでも合わせて、日常に使っていただきたい器です。 
厚みのあるフォルムに白と青のストライプ柄が和モダンの印象。
青いラインは色の中に濃淡があり幅も強弱があります。 

幅8.5cm 高さ6.7cm 200ml







蕎麦猪口(藍駒)と同じシリーズの中鉢です。
直径は9センチほど。
小皿より二回りほど大きなサイズです。
深さも少しあるので汁気のあるお惣菜も入れていただけます。
お酒の肴を入れるのにも程よい大きさです。


波佐見焼は、
江戸時代に公家や武士などが使用していた磁器を大量生産することにより
庶民にも幅広く使われるようになりました。
波佐見焼は400年の歴史のある日本の焼物です。

長い時間をかけて培われてきた職人技が、ひとつひとつの工程の手仕事の中に生きています。

口径9.5cm 高さ3.8cm










2016年1月16日土曜日

本日のおやつ(B店のたい焼き)


今日の篠山市。
晴れています。風がすこし冷たいです。

天気予報を聴いていると明日、日曜日の夜から一気に寒くなるようです。
低気圧が急速に発達するそうで、大雨から大雪の恐れがあると言っていました。
インフルエンザが流行期に入ったとも聞きました。
体調に気をつけないとと思っています。


今日も商品の保管場所を作っています。
商品画像の撮影のことも考えながらです。
意外と手間取ってます。



明日、1月17日は「阪神淡路大震災」があった日ですね。
1995年1月17日5時46分。

あの日あの時間、篠山市でも大きく揺れました。
そして17日当日、神戸市内の友達の所に行きました。
知っていた神戸の街がぼろぼろになっていたのは今もはっきり憶えています。
あの日から21年も経つんですね。


寺田寅彦さんの言葉で「天災は忘れたころにやってくる」がありますが地震などの天災はいつ来るかわからないので日々備えていたほうが良いですね。
1・17以来、部屋がある2階には持ち出し袋とスニーカーを置いています。
猫のカブクの持ち出し袋も作りました。
でももうあんなことがないように祈ります。




篠山市内に同じ屋号のたい焼き屋さんが2つあります。
A店とB店。
いつもA店でたい焼きを買っていたのですが、今回B店で買ってみました。
そうしたらB店の鯛の形がはっきりくっきりとしていてとても良かったです。
餡もよく皮もパリパリで美味しかったです。

こちらがそのB店のたい焼きです。



本日のおやつ
B店のたい焼きです
良い姿に焼けています







2016年1月15日金曜日

本日のおやつ(栗最中)


今日の篠山市。
午後になって曇り空になりました。
陽が翳るとちょっと寒くなります。

猫のカブクは窓からカラスや雀や鴨などを見てニャンニャンなくことがあります。
今日も、外を見てニャンニャン鳴いていました。

今日はなんの鳥を見て鳴いてるのかなと思ってカブクの視線の先を見るとクレーン車でした。
家の近くでアパートの建築工事をしています。
クレーンのアームが伸びて資材を運ぶその動きをみてニャンニャンと鳴いていました。

猫の動態は面白いです。


自宅そばにあるビオトープです

昨日からたくさんの鴨が来ていました。
カブクはニャンニャン鳴きながら鴨もずっと見ていました



新商品が入荷予定です。
その商品の保管場所を作っていました。

ある程度までできたのでカブクと一緒におやつです。
いただいた梅角堂さんの「栗最中」です。
動いたときは甘いものが特に美味しく感じます。




本日のおやつ
コーヒーと栗最中です






2016年1月14日木曜日

本日のおやつ(栗饅頭)



今日の篠山市。
外に出るとちょっと寒いですが快晴の気持ちの好い天気になりました。
陽射しが暖かいので部屋の中では暖房なしでも快適です。
猫のカブクは日向でお昼寝をしてました。


午後に家電量販店へマウスの購入に行ってきました。
PCを使うときにはマウスも使用しています。
先日、ちょっとしたというよりもかなりの不注意でコーヒーをマウスの上にこぼしてしまいました。
それ以来ちょっと動きがおかしくなってました。


家電量販店に行きマウスの販売コーナーへ。
無線仕様であればなんでも良かったので気に入ったデザインのものを購入しました。
ただ、色は赤です。
今年の大河ドラマが真田幸村が主人公の「真田丸」です。
「真田丸」やその番組宣伝などで赤備えをした姿がでてきます。
これがとても印象的で今年は「赤」が気になる色になりました。
(ちなみにですが昨年の気になる色は緑、一昨年は黄色でした)


帰宅してマウスを接続。
右クリックがすごく敏感に反応するので少し慣れがいりそうです。
でもこのマウスの赤い色はとても気に入っています。







ちょっと休憩しておやつです。
ご近所さんから梅角堂さんの栗饅頭をいただきました。
コーヒーと一緒にいただきまいした。
美味しかったです。
猫のカブクもいっしょにおやつをとりました。



本日のおやつ
コーヒーと栗饅頭