2016年4月30日土曜日

「ハイスクールノオト」篠山鳳鳴高校#2



今日の篠山市。
晴れの一日になりました。
午後になって風が強く吹き出しました。
猫のカブクは出窓で風に吹かれています。
いろんな香りを風が運んでくれるんでしょうね。


先週の土曜日に続いて、
今週もKiss FM KOBE「ハイスクールノオト」に篠山鳳鳴高校・放送部が出演されていました。

今週は、学校内の話題もありました。
そのなかの話題の一つが食堂のメニューの「カレーラーメン」
今はこんなメニューがあるんですね。
在学時の食堂には、うどんやラーメン、カレーなど一般的なものでした。
「カレーラーメン」・・・どんなものか食べてみたいです。


篠山鳳鳴高校の食堂は確か「重陽会館」という名前のの建物内にあったと思います。
「重陽」というと、中国の書物にでてくる「鳳鳴重陽」に由来しています。
「鳳鳴重陽」とは、「鳳凰が朝日に向かって鳴く」という意味で、
転じて、「才覚ある人物が活躍の場を得ること」のようです。

校名の出展は「鳳凰鳴美,于彼高岡。梧桐生矣,于彼朝陽」から。
良い校名だと思います。


番組を聴いていて放送部のみなさんはアナウンスが上手いなと感じました。
これは将来にきっと役に立ちますね。
先週のブログにも書きましたが、部活で「放送部」というのは良い選択だと思います。


そして、番組内では篠山鳳鳴高校140周年のことも話されていました。
140年・・・歴史がありますね。
我が家でも両親・兄弟みんな篠山鳳鳴高校の卒業生です。
これからも歴史を紡いでいっていただきたいです。



Kiss FM KOBE「ハイスクールノオト」のHPです。







2016年4月29日金曜日

あさりの砂抜き(50度洗い)



今日の篠山市。
朝は曇り空でしたがなんとか晴れました。
お昼過ぎには通り雨があって慌てて洗濯物を取り込みましたが、
今は晴れのもと洗濯物が揺れています。


あさりが旬なので家でもよく食べています。
でも困るのは砂抜きでなんですね。

海水程度の塩の濃度の塩水にあさりを漬けて、冷暗所で砂抜き。
ということをしていたのですが、
もっと簡単な方法があるとクックパッドで知ったので昨晩やってみました。



裏ワザ】あさりの砂抜きは「ぬるま湯」でアッという間だった!

Ed7c5882745920386c6b97290c88853e
味噌汁や酒蒸しに使うと美味しい、あさり。ホクホク&プリッとした身を味わうと、幸せな気分に♪でも、砂抜きが少々面倒…。という人に、今回の裏ワザがオススメ!なんと50度のぬるま湯なら15分ほどで砂抜きできちゃうんです。その方法と理由を、専門家にも伺ってみました♪

お湯が濁るほど砂が出てくる!

まず、50度のお湯を用意したら、あさりを投入します。殻をこすりつけるようにしたら、そのまま5分ほど放置。だんだんお湯が濁ってきて、砂が出ていることがわかります!余裕のあるときは15分ほど放置すると、なお効果的とのこと。
話題の50度洗い★プリプリ!あさり砂抜き by AZberry
100れぽ大感謝♫あさりの砂抜きがわずか5分!しかも、加熱しても身が縮まずプリップリにしあがり、まるで魔法です。

いったいどうして50度のお湯がいいの?

というわけで、この不思議な現象のヒミツを、スチーミング調理技術研究会平山一政先生に伺いました。
−−なぜ砂抜きが時短で可能に?
平山先生「あさりを50度のお湯に入れると、ヒートショックを受けて、身を守ろうします。すると、水分を最大限に吸収し、身を殻から押し出してきます。その状態で強めに殻と殻をこすると、汚れや砂を一気に吐き出してくれますよ。付着した異物や汚れを排除しようとする挙動だと考えられています」

−−注意点は?
平山先生「汚れがひどいときは、お湯を取り替えて、すぐにかき混ぜましょう。それでもまだ汚れが出るようでしたら、三度目は水を使用します。そのまま冷蔵しても細胞死は生じませんので、旨味成分や栄養分はそのまま保っていますよ」

−−ほかに利点はありますか?
平山先生「50度洗いしたあさりの身は、調理するとふっくらとして、その差は歴然とします。この方法は料理の効率だけでなく、産地における流通作業の効率化や、品質向上にも繋がる可能性を持っています」

時短で砂抜きできるうえに、身がふっくらとする効果まで!この方法なら、今まで以上に砂が取れそうですね。今夜は味噌汁や酒蒸しで、あさりを使ってみませんか?(TEXT:八幡啓司)



昨夜はあさり、イカ、エビ、ホタテ、ほうれん草、トマトでパスタにしたのですが、
この50度洗いでやってみるとほんとうに見事に砂抜きされたあさりになっていました。

あの噛んでみての「ジャリ」というのはなかったです。

文中にもあるようにソースにしたあさりの身はふっくらとしていました。
お手軽だし、砂以外の汚れも取れるのでとても便利だと思いました。

この50度洗いは、シジミ、殻つきのホタテ、ハマグリにも使えるようです。
シジミもよく食べるので今度はシジミでもやってみます。








2016年4月28日木曜日

HASAMI Block Mug Big - BROWN -



今日の篠山市。
昨日からの雨が今日も続いています。
気温は19℃。ちょっと肌寒いです。
猫のカブクはバスケットの中で丸くなって眠っています。




今日、ご紹介するのは、

HASAMI Block Mug Big - BROWN -



50~60年代アメリカのひなびたローサイドのカフェで使われていた
大衆食器を思わせるマグです。 

機能的で使いやすく、少々雑に扱っても丈夫で、実用的にデザインされています。 
大人の色合いながらも子供の遊ぶTOYブロックのように、
色を組み合わせて楽しめる豊富なカラーバリエーションがそろっています。 

実用的で遊び心のある”HASAMIブロックマグ”シリーズです。 

ブロックマグの特徴 
・ハンドル:下の部分を斜めにカットすることにより、
持ったときにしっかりとした安定感があります。 

ハンドル内側は握りやすく手に馴染むように丸く加工されています。 
・ボディ:内側は角がありませんので、洗いやすく汚れがつきにくくなっております。 

口径:8.5cm 高さ:9.5cm 容量:300ml 

8分目で280ml入る、一般的なマグカップの容量です。 
ブロックマグまたはブロックマグ・ビッグに積み重ねが出来ます。 

・注意事項 
変化のある釉薬を使用しているため、色に個体差があります。 
電子レンジ・食洗機、使用可能です。 
オーブン・IH・直火では使用できません。 






HASAMI Block Mug Bigには他にもいろんな色のバリエーションがあります。














2016年4月27日水曜日

梅の実



今日の篠山市。
朝から雨の一日になりました。
昨日は暑いくらいの一日でしたが、今日はちょっとひんやりとした一日です。


家には梅の木が何本かあります。
昔からあるそうなのでもう老木なのかもしれません。
近年では実をつけたり、つけなかったりです。
その梅の木が今年は実をつけました。
まだ小さな実ですが、たくさんの実をつけています。
今年は家で収穫した梅の実で梅干しと梅酒が作れそうです。
















2016年4月26日火曜日

四葉のクローバー



今日の篠山市。
とても好い天気になりました。
そして気温も上がって、春というよりは初夏のようです。
服装も、T-シャツ、短パンのほうが良いくらいです。


家の田んぼは、田植えのため鋤いて、水を張りました。
GWあたりが田植えになると思います。
家の田んぼのお隣の田んぼは今日、田植えをされていました。
この時期は水を張った田んぼに映る夕焼けがとてもきれいです。
今日は天気がいいのできれいな夕焼けになりそうです。


昨日、ランニングをしていたら家の近くで四葉のクローバーを見つけました。
幸運の象徴ということもあって、摘み取って写真を撮りました。
そして、しおりにしようと思っていました。が・・・。


レンゲと四葉のクローバー


この一枚を撮って、ちょっと目を離したすきに・・・・。
猫のカブクが四葉のクローバーを食べてしまいました・・・・。
一瞬の出来事でした。
ちょっとショックでした。
まあでもカブクが幸運の象徴になれば好いか、と思い直しました。


とここで気になったのが、猫がクローバーを食べても大丈夫か?ということでした。

調べてみると、
除草剤などの薬品がかかっていないクローバーなら少量だと大丈夫ということのようでした。
カブクは、草系のものは好きなのでこれから気を付けるようにします。


「寝てたのに。起こさないで」の顔のカブクです








2016年4月25日月曜日

柏餅



今日の篠山市。
曇り空が広がって、家の中にいるとちょっとひんやりとします。
篠山市では、昨日、篠山市議会議員選挙投票日でした。
それが無事に終わって街も静かになりました。

篠山市という小さな市の市議会議員選挙なんで候補者の方の人となりは聞こえきます。
仕方のない、仕様のないことかもしれませんが、
でもあの名前を連呼するだけの選挙活動はどうなんでしょう。



本日のおやつは、柏餅です。
白餅と蓬餅の二種類いただきました。
季節ものの和菓子は好いですね。

もうすぐ端午の節句。
今年も篠山市本郷ではたくさんの鯉のぼりが泳いでいるのを見られるかもしれません。
もう少ししたら見に行ってみようと思っています。



本日のおやつ
柏餅です









2016年4月24日日曜日

蓬の編み笠餅



今日の篠山市。
夕方になって薄い雲が広がりだしましたが、晴れの春らしい一日です。
家の窓から入ってくる風が心地よいです。


親戚から、ウド、ワラビ、蓬の編み笠餅、フキと山椒の醤油煮をいただきました。
ウドは酢味噌和え、ワラビは煮物にしていただきます。

フキと山椒の「醤油煮」と書きましたが正しいのかどうか・・・。
「佃煮」は砂糖などが入って甘辛い味付けのことだと思います。
フキと山椒のには砂糖などは入っていないので「醤油煮」としました。
ん~、どうなんでしょう。


このフキと山椒の醤油煮は家でも作るのですが、玉子かけごはんにぴったりです。
家のはフキと山椒と塩昆布で作ります。


今日のおやつには、
蓬の編み笠餅をいただきました。
ほんとうにモチモチで美味しかったです。


蓬の編み笠餅です




ヤフーニュース兵庫版に篠山市の記事がありました。

篠山城跡城下町から丹波焼の里…観光名所をバス直通 23日から試験運行

産経新聞 4月22日(金)7時55分配信
 篠山市内の観光拠点、篠山城跡の城下町と丹波焼の里を直結する路線バスが、23日から試験運行される。11月27日までの土、日曜日、祝日を中心にした計62日間で、同市の玄関口、JR篠山口駅を経由。利用状況をもとに、来年度以降の本格運行が検討される。

 県と市の委託を受けた神姫グリーンバス(神河町)が運行。城下町が広がる市街地(本篠山、二階町など停車)と篠山口駅、丹波焼の里(陶の郷など停車)、県の兵庫陶芸美術館(同市今田町)-の区間を約40分でつなぐ。午前11時台から1日5往復あり、運賃は最大500円。

 これまで同美術館へは三田市のJR相野駅からの路線バスしかなく、城下町や篠山口駅と連絡する公共交通機関の利便性向上が課題となっていた。

 運行初日の23日午前10時15分から、篠山城跡三の丸広場で出発式が行われるほか、「初乗り」記念として、直通バスの往復便利用者先着40人に沿線の美術館や博物館などの招待券をプレゼントする。

 同美術館は「多くの人に利用してもらい、本格運行につなげたい。篠山口駅と結ばれて便利になり、市内観光の巡り方も選択肢が増えるのでは」と期待している。運行日時などの問い合わせは同美術館(電)079・597・3961。



篠山市内から、篠山市今田町にある
「陶の郷」、「兵庫陶芸美術館」へ行くバスがなかったんですね。

篠山観光ということを考えるとこの路線はあったほうが良いですね。
土日だけでも本格運行になれば良いと思います。








2016年4月23日土曜日

「ハイスクールノオト」篠山鳳鳴高校#1



今日の篠山市。
晴れの空から曇り空に変わってきました。

今朝、8時から放送のKiss FM KOBE「ハイスクールノオト」を聴きました。
校門から校舎までの坂のこととか懐かしい話題が聴けました、
あの坂はけっこう急でちょっときついんですよね。
特に冬、坂道が凍っているときは滑りそうになってつらかったです。


この番組では高校の放送部が登場するんですが、
ほぼ毎週聴いていて高校時代の部活で「放送部」というのは良い選択だなと感じています。
話す技術を学んでいると大人になってからでも生かせますね。
高校生の時には見向きもしなかった「放送部」ですが、今なら「放送部」も良いなと思います。


来週4月30日(土)も“篠山鳳鳴高校#2”が放送されるようなので楽しみです。

ハイスクールノオトのHPです。篠山鳳鳴高校#1が投稿されています。




この春、2回目のタケノコ掘りをしてきました。
お昼は、タケノコの混ぜご飯。
タケノコ料理では混ぜご飯がいちばんすきかもです。
そして付け合せは、タケノコの木の芽和え。
熱いおうどんと一緒にいただきました。


タケノコの混ぜご飯とタケノコの木の芽和え








2016年4月22日金曜日

第37回にしきシャクナゲまつり



今日の篠山市。
とても好い晴れになりました。
庭先や畔の草が一気に伸びています。
雨のあとということもあるんでしょうがすごい成長ぶりです。


猫のカブクのおやつが終わりました。
お腹が満たされて眠くなったようです。
先ほどまではブラインドの隙間から外を観察していました。
この姿、とても可愛いです。




篠山市の西紀地区では明日23日(土)・明後日24日(日)と
「にしきシャクナゲまつり」が開催されます。

昨日のブログで書いた「栗柄ダム」も西紀地区にあります。
すこしだけ寄ってみたのですが、シャクナゲがきれいに咲いていました。
ちょうど見頃だと思います。


「にしきシャクナゲまつり」の会場は、
篠山市下板井の「黒豆の館」です。

開催時間は、
23日(土)が9時~16時
24日(日)が9時~15時半です。

天気予報では今のところ雨はなさそうです。















2016年4月21日木曜日

栗柄ダム



今日の篠山市。
朝から雨が降っています。
この時間になって少し空が明るくなってきました。
春になって暖かくなりランニングを再開しました。

川沿いの道をランニングしているのですが、
そこは川なので微妙に上り、微妙に下っています。
そのせいか平坦な道と比べて走った後は腰が張ります。
腰痛持ちなので気をつけて走ろうとは思っています。


昨夜放送のNHKの「ガッテン」
テーマは「筋力」でした。
録画して、早送りしながら要点の所だけ見たのですが、
筋力をつけるには、
トレーニングをした後、30分以内にたんぱく質と糖質を摂取するのが良いようです。

ランニングをするなら、夕食前にして帰宅をしたらすぐに食事の方が良いようです。
今までは食事をしてから走ることが多かったので、これからは食事前に走ろうと思いました。


今日は雨になりましたが、
昨日、とても好い天気だったので水辺に行ってみたいな、
と思い篠山市栗柄の「栗柄ダム」に行ってきました。

ダムに行ってみると以外にもたくさんの方々が来られていました。
ダムの周りを散歩しているご夫婦や山菜取りの人たち、
のんびりのダムを眺めている人たちなどなど。

市内から近く、新しいダムなのできれいだし、道幅も広いので行きやすいんでしょうね。
湛えてある水がとてもきれいで水面がキラキラと輝いていました。
トイレがないので、そこだけがちょっと残念です。
そして、車止めがあるので、車でダムの周りを一周することはできません。


栗柄ダム

















2016年4月20日水曜日

タケノコ・ワラビ・木の芽



今日の篠山市。
快晴の気持ちの好い一日です。


両親が朝早くに山へタケノコ掘りに行ってきていました。
初物になります。
朝から台所では大量のタケノコを茹でられていました。
今晩は、タケノコの混ぜご飯と若竹煮、お吸い物、
タケノコの木の芽和えなどタケノコづくしのようです。








そして、こちらも家で採れた木の芽です。
とても爽やかで良い香りです。




そしてそして、ワラビです。
タケノコと和えるようです。
ワラビは煮物も美味しいですね。














2016年4月19日火曜日

Kiss FM KOBE「ハイスクールノオト」篠山鳳鳴高校



今日の篠山市。
好く晴れた春の一日です。
車で走っていると布団を干しているお宅をよく見かけました。
我が家でも好い天気なので布団を干しています。
今晩はふかふかの布団で寝られそうです。


いつも朝は、目覚まし時計とタイマーで鳴るようにしたラジオで目覚めます。
ラジオはそのままずっと消すことなくつけています。
選局はここ最近はKiss FM KOBE。


今朝も用事をしながら聴いていると番組の宣伝がながれてきました。
毎週、土曜日の朝8時から放送している「ハイスクールノオト」の宣伝でした。

この番組は、毎回、兵庫県内の放送部が出演されます。
番組内では、高校でのトピックスがレポートされ、
高校をアピールするオリジナルのCMが作られます。

そしてこの番組宣伝で4月23日に出演する高校が紹介されていました。

その高校が、篠山鳳鳴高校でした。
いちおう、母校になります。

どんな放送になるのか、今から楽しみです。


「ハイスクールノオト」では、3月19日に篠山産業高校・丹南校が出演していました。


ハイスクールノオトのHPです。

PODCASTはないのでその日、その時間に聴くしかないです。

radikoなどのアプリがあれば雑音なく聴けますし、
ラジオでなら、(家は篠山市内ですが)、
Kiss FM KOBEは周波数81.0Mhzできれいに受信できます。








2016年4月18日月曜日

ツバメ



今日の篠山市。
朝から曇り空が広がっています。
そしてお昼頃から雨が降りました。
そのせいか肌寒い一日です。
今晩のランニングをどうしようかと思案中です。


猫のカブクのブラッシングをしていてふと窓の外を見るとツバメが来ていました。
田んぼには水が張られてツバメが水面すれすれに飛んでいます。
今年もツバメが飛んでくる季節になりました。


今年もツバメがやってきました



畔道には羽化した直後で羽を乾かしているトンボがいました。
幽玄→侘→寂と時の移ろいを表現しますが、羽化したばかりの羽はまさに幽玄ですね。

羽を乾かしています



池の鯉は雨の降った後、気持ち良さそうに泳いでいました。













2016年4月17日日曜日

中央構造線断層帯



今日の篠山市。
晴れ間が出るようになってきましたが、昨夜から強い南風が吹いています。
その南風が湿った空気を運んでくるので蒸し暑く感じます。


熊本地震。
ニュースを見聞きするたびに言葉が出てきません。
酷い状況です。
支援や救援物資が届き始めたようなので少しでも安心した避難生活になることを願っています。




今日の毎日新聞の記事です。



熊本地震 3地域連鎖、被害拡大 「四国に影響懸念」



 14日夜に熊本県益城町で震度7を観測したマグニチュード(M)6・5の地震は、もっと規模の大きい地震の前触れだった。16日未明、エネルギーが約16倍のM7・3の「本震」が起き、被害は拡大。さらに熊本県南阿蘇村や大分県など、別の地域の断層にも波及しているとみられ、三つの地域で同時に地震が続く異例の進展を見せている。
     「大きな地震があると、他の地域もその影響を受けて地震が起きることがある。熊本、大分地方では地震活動が活発化しており、お互いを刺激しあっている状況と考えられる」。熊本県熊本地方、阿蘇地方、大分県で同時多発的に起きている地震について、岡田篤正・京都大名誉教授(変動地形学)はこう指摘する。
     同時多発的な地震が起きている九州中央部では活断層が連なる「別府−島原地溝帯」がまたがり、別府湾から八代海(熊本・鹿児島県)にかけては、地震が起こりやすい地域として注目されてきた。
     14日午後9時26分に発生したM6・5の最初の地震は、日奈久(ひなぐ)断層帯の北端区間で起きた。この地点は布田川(ふたがわ)断層帯と交差する場所で、佐藤比呂志・東京大地震研究所教授(構造地質学)は「北端区間は割れにくく、布田川断層帯の動きを止めていた所だ。ここが割れて押さえが外れたために、布田川断層帯が一気に割れたのだろう」と、16日午前1時25分の本震の原因を指摘する。
     気象庁の青木元・地震津波監視課長は16日の記者会見で「熊本地方の本震の後に地震活動が活発化している」と話し、本震が周辺の地震を誘発している可能性に言及した。岡田氏は「今後も互いに刺激しあった地震が起こる可能性があり、注意が必要だ」と話す。
     地震の広がりは北東側へ進んでいるが、その延長線上には、近畿から四国まで続く国内最大級の断層群「中央構造線断層帯」がある。一連の地震活動をきっかけに中央構造線断層帯が刺激される可能性もあり、「警戒が必要だ」と指摘する専門家もいる。
     国の地震調査研究推進本部は、奈良県から愛媛県までの約360キロを「中央構造線断層帯」として地震発生の可能性を分析している。一方、九州までを含めた一連の断層を中央構造線断層帯ととらえる研究者も多く、地震活動のさらなる波及が懸念される。その南側には四国電力伊方原発(愛媛県)がある。
     元東京大地震研究所准教授で国立研究開発法人建築研究所の都司嘉宣(つじよしのぶ)・特別客員研究員(歴史地震学)は今回の地震について、「中央構造線の一部が動いたとみていい」と指摘する。
     1596年には、九州から近畿にかけての中央構造線の周辺で、大きな地震が短期間に連続して発生した記録がある。このほか、地震が周辺に拡大した過去のケースとしては、近畿・中部の広い範囲に被害を及ぼした1586年の天正地震のほか、最近では、2011年3月11日の東日本大震災でも、翌12日に長野県内で、同15日にも富士山近くの静岡県内で地震が発生した。
     「今回の地震に誘発され、九州と四国を隔てる豊後水道を震源とする比較的大きな地震が起きる可能性もある。四国地方も含めて警戒が必要だ」と都司氏は話している。【大久保昂、鳥井真平、藤野基文】

    「前震」の判断は困難

     「今までにない」。14日夜のM6・5の「前震」に続き、16日未明にM7・3の「本震」が起きた今回の一連の地震について、16日に記者会見した気象庁の橋本徹夫・地震予知情報課長は戸惑いを隠さなかった。内陸型の地震ではM6・5級の前震の後、さらに大きい本震に見舞われた前例がないからだ。
     「前震」とは、大地震が起きる前に前触れとして起こる地震。ただ、発生時に前震か本震かを区別するのは難しく、後になってみないと分からないのが実態だ。
     同庁によると、1995年1月の阪神大震災(M7・3、最大震度7)では、前日に複数回の地震が観測されたが、規模は最大でM3・7と小さく、大地震の前兆と考えることができなかった。
     2011年3月に起きた海溝型地震の東日本大震災は、2日前にM7・3の地震が発生。それ以降、本震までにM6・0以上の地震が8回も観測されたのに、大地震の前触れと判断できず、「前震」と判明したのは本震が起きた後だった。
     今回の地震について、気象庁の青木元・地震津波監視課長は16日午前の記者会見で「14日に『前震』と考えられなかったのか」と問われ、「大きな地震が発生して、その場でさらに大きい地震(本震)が発生すると予測するのは、地震学上も難しい」と述べた。橋本課長も「これまでの国内の内陸型地震では、M6・5くらいだと本震になった。今回もそのあたりで推移すると思っていた」と釈明した。
     今回、規模の大きい前震の後、さらに大きな本震が起きた一因は、付近にいくつもの断層が走る複雑な地下構造だったことが挙げられる。断層が一度に動ききれず、細切れに動くからだ。産業技術総合研究所の石川有三招聘(しょうへい)研究員(地震学)は「一帯にたまっていたひずみ(エネルギー)が、14日夜の前震では一部しか解放されず、残った大部分のひずみによって、16日に大きく断層が動いたのではないか」と分析する。
     複雑な地下構造は、地震の回数の多さにもつながる。16日の本震の後、地震活動が活発化した地域が拡大、地震回数は急増している。14日のM6・5の地震以降、M3・5以上の地震回数は16日午後1時半現在、137回に達した。95年の阪神大震災以降、内陸や沿岸を震源に発生したM6・5以上の主な地震のうち、08年の岩手・宮城内陸地震を抜き、04年の新潟県中越地震(M6・8)に次いで2番目に多くなった。【岡田英、久野華代】



    今後、四国・近畿に大きな地震が起こるかもしれません。
    備えておいた方が良いように思います。







    2016年4月16日土曜日

    4月16日午前1時25分



    今日の篠山市。
    穏やかな晴れの日になりました。

    そして今日も朝からNHKラジオをつけて作業をしています。
    なんどもなんども緊急地震速報のアラーム音がなります。
    このアラーム音が鳴るたびにドキッとします。


    4月14日の地震が「本震」で、今後は収束に向かうと思っていました。
    でも16日午前1時25分頃の地震が「本震」と発表されました。
    14日の地震は前震ということになります。


    今後も大きな余震があると専門家の方が話されています。
    今晩から被災地は雨になるという気象予報。
    一刻でも早く地震活動が収束することを願っています。




    気象庁「熊本地震は『前震』 今回が本震か」

    気象庁「熊本地震は『前震』 今回が本震か」
    動画を再生する
    気象庁は、記者会見で、16日午前1時25分ごろに起きたマグニチュード7.3の地震が「本震」で、それより前のおとといの夜に発生した熊本地震が「前震」にあたるという見解を示しました。
    地震活動が拡大していることから身の安全を確保するよう呼びかけています。気象庁の青木元地震津波監視課長は午前3時半すぎに記者会見し、16日午前1時25分ごろに起起きたマグニチュード7.3の地震は、14日の夜に起きた熊本地震のマグニチュード6.5に比べ規模がはるかに大きいことなどから「熊本地震がいわゆる「前震」で、今回の地震が本震だとみられる」と述べました。
    そのうえで、「今回の地震で揺れが強かった地域は14日の地震よりも広がっている。揺れの強かった地域では危険なところから離れ、身の安全を確保して欲しい。余震も多くなっていて今後1週間程度は最大で震度6弱程度の余震が起きるおそれがあり、十分注意して欲しい」と呼びかけました。
    また、マグニチュード7.3の地震のあと、震源の北東側の阿蘇地方や大分県でも地震活動が活発になっていて、午前4時前には熊本県阿蘇地方で震度6強の揺れを観測する地震も起きています。
    青木課長は「阿蘇地方など、揺れの強かった所に住んでいる方は今後の活動に注意して欲しい。大分県など、地震活動が高まっているところでも今後の地震活動に備えて欲しい」と話しています。

    阿蘇山の活動「注意深く監視を」

    火山噴火予知連絡会の副会長を務める九州大学の清水洋教授は、「震源の位置を詳しく解析しないとはっきりしたことは分からないが、きのうまでの地震活動と比べると、阿蘇山のかなり近い場所で規模の大きな地震が発生しているため、火山活動に影響がないとは言いきれない状況にある」と指摘しています。
    そのうえで、「震度6強の地震のあと、阿蘇山の近くを震源とする地震が起きるなど、地震活動が阿蘇山の近くまで広がっていて、今後、注意深く監視する必要がある」と指摘しています。

    気象庁「熊本から大分にかけ地震活動活発化」

    14日から熊本県で相次いでいる一連の地震活動について、気象庁の青木元地震津波監視課長は午前10時半から記者会見し、「熊本県から大分県にかけて地震活動が活発化している。揺れの強かった地域では家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているので、今後の地震活動や雨の状況に十分注意し、身の安全を図ってほしい」と述べました。









    2016年4月15日金曜日

    平成28年熊本地震



    昨夜は、突然のニュースで驚きました。
    篠山市では数日前の夜に続けて2回。
    眠っているときに地震がありました。

    すこしの揺れでも怖い思いをするのに、今回の熊本地震は震度が7まで達しました。
    とても恐ろしい揺れだったと思います。

    被災地では明日の夕方から大雨になるとの予報が出ています。
    余震が治まり、これ以上に被害が広がらないこと、そして一日でも早い復旧復興を祈っています。




    熊本大地震 気象庁、「平成28年熊本地震」と命名

    フジテレビ系(FNN) 4月15日(金)13時17分配信
    14日夜、熊本・益城町で震度7を観測する地震があった。気象庁は、今回の地震を、「平成28年熊本地震」と命名したうえで、引き続き、今後1週間程度、最大で震度6弱程度の余震のおそれがあるとして、あらためて注意を呼びかけた。
    気象庁によると、熊本地方の余震は、これまでに15日午前11時現在で、震度1以上を観測する余震は124回発生していて、そのうち、震度6強が1回、6弱が1回と、強い揺れをともなう余震も観測されている。
    余震は、15日午前11時半現在、減少しつつあるが、今後1週間程度は、最大で震度6弱程度の余震が発生する可能性があるという。
    また、マグニチュード6.5クラスの規模としては、気象庁がこれまで観測した中で最も多い余震だという。
    気象庁は、観測された地域を中心に、地震の状況などを把握するため、機動調査班13名を現地に派遣して、震度7から6弱を観測した地域を中心に、調査することにしている。